~ダイビングスーツが作られるまで②~
前回ブログでスーツ生地のカットを体験させてもらったラブ味です(^^)/
さて!カットされた生地をどんなふうに合せていくんだろう??
とワクワクしながら次の作業場へ行くと・・・?✨
見覚えのある方も多いはず!!
スーツのポイントマークがつけられる瞬間を
見ることが出来ました!
1つ1つ機械と手作業で張り付けていくのですが、これまた職人の方の手際の良さに圧巻(*'▽')✨
腕の部分に付けられたマンタのポイントマーク♫
可愛いですね?
そしていよいよつなぎ合わせる工程へ!
そこで目にしたのはなんと!!
カットされた生地を手作業でつなぎ合わせていました!!
こちらはwetスーツの後ろのファスナーをつけているところ!
寸分のズレも出さずに、これまたすごい神業!!
こちらでは機械で5キロの圧力をかけながら生地と生地をつなぎ合わせていきます!
すごい速さで正確につなぎ合わせいってますが、
間違って指挟んだら爪が飛んでいってしまんですよー?と笑いながら話してくださいましたΣ(゚Д゚)
すさまじいプロ根性です・・・!!
そしてこれからのシーズン大活躍なDRYスーツ!!
水に濡れずにダイビングが出来る無敵スーツですが、水没してしまっては大変!
ということで、最後には水没しないかのチェックも念入りに入ります!
そしていくつもの工程とチェックを通して出来上がったダイビングスーツ✨
こうして職人たちの手によって1つ1つ作り上がったダイビングスーツのおかげで
私たちダイバーは快適にダイビングが出来るんだなーと実感しました(^^)✨
是非この冬、自分のサイズピッタリに作られた快適スーツで
ダイビングを楽しんでみませんか^^♬??