『ダイビングに向いてない』と思ってませんか??ダイビングの不安点は解消できる!!
2022.11.13 更新
海の中の遊び=スキューバダイビング🥽
泳ぐのに自信がない…💦
水や海がニガテ…💦
海の中が怖い…💦
そんな自分はダイビングに向いていないんじゃないか??なんて思っていませんか??
そんなこと一切ありません💨
泳げなくても水がニガテな方でもスキューバダイビングは問題なく
愉しむことができる遊びの一つなのです👍
左のバディは夏用のスーツを着用した…ゆい×2♬
右のピンクスーツは冬用のスーツ…むーちゃん♬
バディの2人はダイビング自体が人生で初めての経験!
水中で呼吸することもダイビング道具を背負うことも…
バタバタするかなーと思いきや💨
見事なダイビングスキル💪
呼吸も道具の使用方法も落ち着いたもんです!
反対側で行われたむーちゃんは如何に…??
この笑顔を見てもらえれば結果は一目瞭然( ̄ー ̄)ニヤリ
体験ダイビングも2度ほど経験をしているのもあって水中での呼吸は問題なし👍
ダイビングの不安要素は払拭できる!
ダイビングを始めるにあたって皆さんが思う不安要素をご紹介!
不安な所も上手に付き合えば、ほとんどの人はダイビングを始められるんです♬
◎泳げないので不安💦
これは説明会でもよく聞きます!
泳げない方って大体が息継ぎが出来なかったり、バタ足で全然勧めなかったりという方が多いのですが
ダイビングに息継ぎやバタ足は重要ではありません!!
息継ぎに関してはレギュレーターという呼吸器を常に咥えているので、息はもちろんできます👍
バタ足は必要ない訳ではありませんが、フィンという足ひれを付けて潜る分
素足でバタ足するのと比べ物にならないほど推進力があります👍
フィンは最初こそコツを掴むのに時間はかかるかもしれませんが、慣れてしまえばなんの問題もありません♬
最初は泳げなかったお客様が今では毎月ダイビングツアーに参加してくれてる!なんて方、たくさんいますよ♪
◎海が怖い💦
今はダイバーでも最初は海が怖った!!なんて方も結構多いです!
元々人間は水中じゃ息もできない生き物なので、未知な世界の海中に恐怖心が芽生えるのも自然な事です👍
むしろ正常!
これは正直もうメンタルな部分になるので、最初は苦戦される方もいらっしゃいますがダイビングは慣れです!
最初は海の中って怖いなーって思ってても何度か潜っていくうちに慣れてきます😂
自分のペースで少しづつダイビングに慣れていくしか方法はありませんが
意外と潜ってみたら面白さの方が勝った!なんて方もいらっしゃいますよ♪
まずは冒頭でお話しているみたいにプールから始めていきましょう😊!
◎水中で呼吸できなくならないか不安💦
水中で呼吸が出来なくなったらどうしよう💦なんて恐怖心を抱く方もいらっしゃいますが
しっかり潜る前に自分の使う道具をチェックをして、自身で空気残量を管理が出来ていたら
いきなり呼吸が出来なくなる!!なんて事はありません!
管理が出来ていなく万が一空気残量が0になったとしても、インストラクターから空気は分けてもらえるので大丈夫です!
ただどうしても道具に頼らないと潜れない遊びなので
使う道具は自分専用のを揃えて信頼した道具で潜る事でより安全に、より不安要素をなくして潜れますよ👍
◎パニックにならないか不安💦
これもメンタルの話になりますが、海中でのパニックは正直命取りです💦
いかなるアクシデントが起きようと、冷静に対処しなければいけません。
確かに1人で潜ってて道に迷った、空気残量が残り少なくなった、等起きると焦りますが
ダイビングでは基本1人で潜る事はありません!!
バディという相方を組みますし、ガイドやインストラクターも基本一緒に潜ります!
何かあってもインストラクターが対処しますので、パニックになるかも…💦なんて考えながら潜る必要はありません!!
人はパニックになるかも💦なんて不安を感じたまま潜ると心拍数が上がって焦りやすくなるので落ち着いて潜るのが大事!!
大きな生き物がいきなり現れて、万が一自分がパニックになりそう!!なんて思ったら
岩等つかめる場所があるなら掴みながらゆっくり深呼吸して一旦落ち着きましょう!
いきなり向いてないなんて判断せず、まずは体験してみよう!!
上記で紹介した以外にも不安を抱えている方はいらっしゃると思います!
ただダイビングって基本的に誰でも楽しめるアクティビティ!
不安な点があるなら、不安な点をなくす方法から知っていきませんか😊??
レーブではいきなり海には潜らず、安全の管理されたプールから体験頂いてます♪
ダイビングの不安要素と上手に向き合って、魅惑の世界を覗きに行きませんか✨??
無料説明会も随時開催しておりますので、不安な事あれば一緒に解消していきましょう(^^)/