ダイビングを趣味に!!海のある生活憧れませんか?✨
こんにちは!
レーブ渋谷の入谷です!
もう夏も近いです!夏といえば海ですよね~!
皆さんも海の計画とか立ててますか?!?!✨
ダイビングインストラクターをしていると海が非日常というよりも
日常的になるのでたまに特別感を忘れがちなのですが…(笑)
今回はあえて初心に戻って!
ダイビングを趣味に!!というところにフォーカスを当てようと思います😎
ダイビングを趣味ってどんな生活??
ダイビングを趣味にするというと少しハードルが上がる気もしますが、
いたってシンプルなんですよ。
ダイビングは他のスポーツとは違って毎日するものではありません。
むしろたまに行くから特別感があったりします。
それでは、普通にダイビングをしている方はどのような頻度で海に行くのか。
これはズバリ1-2ヵ月に1回!
しかも泊まりがけではなく、日帰りで行けちゃうのがダイビング。
そう考えると趣味にするってそんな難しい事ではないんです。
1ヵ月に1回は海のある生活。
週末は海で潜る予定がある。
都会でもこんな生活を送れるんですよ。
ちょっと憧れませんか?😎
イメージより多い?潜る頻度!!
ダイビングを始める方で年に1回潜れたら良い!
という方もいらっしゃいます。
1年に1度特別な旅行でダイビングをしたい!
これは非常に良い事だと思います。
ただ、大事なのはその1回を安全に楽しく潜れるか。という事。
ライセンスが必要な事は皆さんもご存じだと思います。
ただその次に必要なのは経験なんです。
ライセンスを認定されてもまだまだ初心者。
車で言うと若葉マークです。
そのレベルでは現実的に潜りたい場所と潜れる場所は一致しません。
海というステージは同じでも場所によってレベル分けされるんですよ。
そのレベル分けにも対応出来るように1-2ヵ月に1回は潜りに行こう!!
というわけですね。
日本はダイビングスポットの宝庫✨
経験が重要という話をしてきましたが、
近場の海でも魅力的な場所はたくさんあります。
関東でいうと近場は伊豆がとても有名なんですが、
沖縄に負けないくらいの生物の宝庫です。
しかも海がとてもキレイ。
海水浴のイメージをされると伊豆ってキレイなの??
と思われがちですが、知らない事がもったいないくらい伊豆はキレイです。
そんなキレイな場所に日帰りで行けるという事を考えると
日帰りでも楽しい場所がいっぱいあるんですよ。
何年潜っても飽きないのが海!✨
海の良さといえば何をイメージしますか?
今回は僕が考える海の良さをお伝えします。
・非日常
まずはなんといっても非日常。
海に行く事が日常になったとしても海の中はいつまでも特別です。
僕ら人間が立ち入る事の出来ない空間で人工物も限りなく少ない場所。
ありのままの自然がそこにはあるんです。
・無重力
ダイビングは上達するにつれて無重力状態を作る事が出来ます。
この無重力という状態が空を飛んでるような不思議な感覚で面白いんです。
もちろん水中で呼吸する事にまず感動しますが、
無重力の状態で縦横無尽に泳げることもとても感動しますよ!
・大型生物
潜るだけで特別なんですが、
海の中は地上の何倍もの生物が生息しており、その中でも大型生物は圧巻です。
普段の生活で自分よりも大きな生物に遭遇する事はまず無いと思いますが、
海の中ではそれが有り得る空間になります。
マンタやイルカ、ウミガメやマンボウ、クジラだってそうです。
ダイバーだからこそ出会える生物達なんです。
・自然が作り出す景色
今や地上は人工物だらけ…。
その反面、海の中は自然が作り出す景色で満ち溢れています。
そんなネイチャー感を味わえるのも海の魅力ですよ。
思い立ったらすぐ行動!!
これまでダイビングを趣味に。という部分から
海の良さというのを伝えてきましたがいかがでしょうか?
ダイビングを趣味にすると今まで見てきた海とはまるで違う表情を見る事が出来ます。
年齢も性別も問わず、ライセンスを持っていればいろんな海を楽しめるのがダイビング。
これを機会にチャレンジしてみてはいかがでしょう!
レーブでの流れ
レーブでは無料説明会という機会を設けております。
その中ではダイビングの魅力をはじめ現実的な費用面、プランの組み立てなど
いろいろお話させて頂いております。
夏はすぐそこです…!
今年はダイビングを趣味にしてみませんか?
無料説明会についてはコチラ⇒キャンペーン情報☆彡