ダイビングライセンス取得の海洋実習
3月はホワイトデェー♬
一年の中で一番出費が多い月です💦
年々数は減ってきておりますが、
そんなことは気にしない♬
今年は2個のお返しに全力のダイビングスクール レーブのハナダです🙌
余談はここまでとして、
本日のブログのテーマは下記となります!
---------------------------------------------------------
・海洋実習の場所は?
・海洋実習の内容とは?
---------------------------------------------------------
よろしくお願い致します。
海洋実習の場所はドコ??
関東には数多くのダイビングスポットがあるのはご存知ですか?
皆さんが耳にしたことがある≪伊豆半島≫
ダイビングショップによっては伊豆の海で開催されるお店にもあれば、
ここレーブでは伊豆ではなく神奈川県は三浦半島で実習を行っております。
レーブのホームグランドは、【城ヶ島】となります!
---------------------------------------------------------
≪アクセス手段≫
・都内から電車とバスを乗り継いで2時間弱🚃
・お車でお越しの方は、都内から1時間半ほど🚘
---------------------------------------------------------
伊豆方面とは違ってアクセス手段がダントツに良き!
お車がない方でも公共交通機関で日帰りで来れてしまう立地もそうですが、
何よりも季節に応じたダイビング施設が充実♬
水中生物も皆さんが知っている生き物と遭遇する率も高く、
ダイビング経験を積んでいくとマニアックな季節ならではの生き物も見れる!
月によって無料で参加できるイベントもありますし、
まったりゆっくりするにもモッテコイの施設と海です🙌
海ではどんなコトを練習するの??
ダイビングライセンスを取得する中で、プログラムは決められております。
ぶっつけ本番でするわけでなくレーブでは、
事前にダイビング専用のPOOL施設にて練習をしていきます🏊
(※https://www.re-ve.jp/news/2024/03/02/14222.html)
例えば…
---------------------------------------------------------
・ダイビング道具の準備
・水中呼吸器のトラブル対処
・ゴーグルの対処
・浮力/泳ぐを目的とした練習
---------------------------------------------------------
こちらはダイビング道具のセッティング風景です。
背中に担ぐボンベのチェックや、ボンベの中に入っている空気のチェックなど。
それらに装着していくダイビング道具の手順に動作確認が大事。
こちらは水中呼吸器のトラブル対処編🥽
何といっても水中では呼吸器ありきの遊びでもあるため、
万が一にも外れてしまったり空気が無くなってしまったりすると
大きいトラブルともなります💦
そうならないことが一番に大事なことですが、
なったとしても落ち着いて対応/対処を出来るスキルを練習していきます💪
ピースサイン出来るほど余裕はありますが、
ゴーグルの中に水が入ってくるとその余裕を失っていきます。
慌てることがないように水中でゴーグル内の水を抜く練習をしていきます。
ダイビング中で一番多く使うスキルかもしれません。
ダイビングのスキルに於いて、
一番難しいモノといえば…浮力とフィンキックです。
コツを掴むまでは浮いたり沈んだりの繰り返し💦
色々な道具を使うのもそうですが、
呼吸の仕方ひとつでも上下の変化があるため、一筋縄ではいかないもの。
ただ何度か練習を重ねていくにつれて感覚がわかってきます!
陸上では味わうことが出来ないダイビングならではのスキル。
まさに飛んでいる感覚といっても過言ではありません🛫
---------------------------------------------------------
海洋実習は日帰りの2日間。
週末に参加される方もおられれば、
平日に参加される方もおられるので、
自分のスケジュールに合わせて受講して頂けるのが強みです♬
まだまだ寒い日は続きますが、
5月に来るGWやこれから来る夏を前にダイビングスクールに通われる方が増えてます。
ダイビングライセンス取得キャンペーンも開催中ですので、
少しでも興味がある方はコチラへ ☞☞☞ https://www.re-ve.jp/campaign/