【菖蒲沢】タツノオトシゴの産卵!!
今年の梅雨は短いのか。。
ジメジメする日が少なく、カラっとした天気が多い6月。
6月といえば、梅雨のイメージがつきものですが、
ひと月続く梅雨がもしかしたら1-2週間で終わるかも💨
もう夏がすぐそこまで来ておりマス🌞
夏と云えば、スキューバダイビング🥽
今回のブログは、なかなかの【時の運】とも云える…タツノオトシゴ!
【タツノオトシゴのハッチアウト=産卵シーンを見に行くツアー!】
運は最強の実力…レーブの花田です🙌
------------------------------------------------------------------
・菖蒲沢の魅力
------------------------------------------------------------------
あまり聞きなれない地名でもありますが、
東伊豆に位置する菖蒲沢。
南伊豆の玄関口とも云われており、
温泉地でも有名な場所ではありますが、
ダイビングスポットとしても近年フォーカスされております👀
少しばかりではありますが、
菖蒲沢の魅力をお伝えしていきますので、
最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします🙌
菖蒲沢の魅力 ~その①~
海底に眠る船が一隻沈んでおりマス🚢
------------------------------------------------------------------
水深…23m
全長…27m
------------------------------------------------------------------
月日の経過とともに、
船を住処にする魚たちが乱舞する。
ここ最近では、ゴープロで動画撮影するダイバーが増え、
コーフンをMAXに迎えること間違いナシ👍
沈ませた船でもあるので、
姿やカタチはキレイに鎮座しているため、
操舵室にも入ることができ、水中での集合写真にも最適♬
菖蒲沢の魅力 ~その②~
タツノオトシゴの産卵シーン♬
------------------------------------------------------------------
毎年6月はタツノオトシゴのお腹がプクーと膨らんでおります!
お腹がパンパンになっているタツノオトシゴを見るのもまたレアですが、
満月や新月の時期にナイトダイビングでそっーと見に行くと…
パンパンになったお腹からタツノベビーが・・・
コレを観れるのはスキューバダイビングならでは!
息を潜めながらカメラを片手にハッチアウトするのをひたすら待つ!
ハッチアウトするかは運任せにはなりますが、
運が良ければ生命の誕生を目にすることが出来る💨
菖蒲沢の魅力 ~その③~
東京からの車移動は4時間弱💦
なかなかの距離と時間ではありますが、
秘境の地と海に来てる充実感は⤴⤴⤴
日帰りではなかなか行ける場所でない分だけ、
泊まりのツアーがメインともなり、
泊まりだからこそ、初めましてのメンバーが集まってもワイワイ出来る♬
今時期だと、
晩御飯をBBQにしてみたり、
ダイビング後にはまったりと温泉でゆっくりしたり、
日帰りと違ってバタバタすることもないため素敵な2日間になること間違いナシ!
今年の夏はみんなでワイワイするシーズンにしませんか( ̄ー ̄)ニヤリ
ダイビングに興味がある方もまだ遅くもないので、
夏をこれから迎えるからこそ、新しい遊びにチャレンジしてみましょ💳
ここレーブ渋谷/東京ではキャンペーン開催しております!
コチラまで ☞☞☞ ダイビングライセンス取得キャンペーン