ダイビングフィンの選び方
みなさんこんにちは!
ダイビングショップレーブ渋谷店のアッコです♪
本日はスキューバダイビングでの必需品、【フィン】についてお話ししていきたいと思います!
フィンといっても実はいくつもの種類があることを知っていますか??
水中で快適に潜るための、用途に合わせてお勧めを紹介していきます!
和名では【足ひれ】と言われています。
【フィンの素材】
・ゴムフィン
弾力性があり、効率的に推進力が得られる素材になるためより水中での移動を楽にすることができます。
・樹脂フィン
プラスチック製のフィンになっており、軽いのが特徴的です。
持ち運びが楽なフィンになります。
【フィンのタイプ】
①ストラップフィン
かかと部分がストラップになっており、手動でベルトを引くことによりサイズを調整できるタイプのものです。
ドライスーツのブーツの厚みやウエットスーツで履くブーツのサイズに合わせて使えます。
②フルフットフィン
靴のような形状で、かかと部分まで包み込まれるタイプになっており、裸足や薄手のブーツで着用することが多いです。
着脱が楽な事が特徴で、足へのフィット感も抜群です!
選び方
ダイビングにおいてフィンは用途によって選ぶものが変わったり、
脚力によって選ぶものが変わってきます。
ダイビング入門
ダイビングを始めようと考えている皆さん!
まずは脚力を見てあげながらフィンを選んであげてください。
始めてフィンを使ってキックする方も多いはず。
長さや硬さなどが自分に合っていないと足をつってしまったり、
なかなかうまく前に進まなかったりと、しんどい思いをしてしまいます💦
まずは1年を通して使えるような【ストラップフィン】がおすすめです。
固さや長さなどは担当のインストラクターの方に見てもらいながら決めていきましょう!
ダイビングが趣味に
ダイビングが趣味になってきたころの皆さんはより快適さを求める方も多いはず。
なんといってもダイビングは楽に水中を楽しむ遊び!!
ダイビングに慣れてきて、水中での移動や脱着を楽にしていきたい方は、
夏場と冬場でフィンをわけるのをお勧めします。
各スーツに合わせてフィンを変えていくことでより潜りやすくなってきます。
夏場は【フルフットフィン】がおすすめです。
ウエットスーツで潜る際に適したフィンで薄手のソックスまたは裸足で履くことができ、
軽く水中での小回りもききやすいです。
冬場は【ドライフィン】がおすすめです。
ドライフィンとはストラップフィンに見た目は似ていますが、足のソール部分に重りがついており、
ドライスーツ特有の足が浮いていってしまうという現象が起こりにくくなります。
また、ストラップの部分をスプリングに変更しておくとスクイズにも対応し、
深場でもストラップのようにきつく締めておかなくても脱げる心配がないです!
着脱も楽になるためお勧めです✨
上級者向けのドリフトポイントへ
経験を積み流れの強いドリフトと呼ばれるポイントに挑戦するようになると、
ドリフトダイビングに適したフィンを使う人が増えてきます。
夏場は【ワープフィン】がおすすめです。
神子元などにチャレンジ予定の方は持っていた方が良いでしょう。
ロングフィンと通常フィンの間の長さになってきます。
推進力がとても強くひと蹴りでの進みがとても大きいのが特徴です!
カラーにより固さも選べ、圧倒的なパワーをと驚異的なスピードを誇ります。
フルフットのミューフィンとの違いは、すこし固めのゴム素材なので素足よりはブーツ着用をお勧めします!
また、ミューフィンと同じ形状ではありますが長さがあるためバランスが取れる、
中性浮力が取れる、フィンキックがしっかり蹴れる人向きのものになります。
冬場は【ドライフィン】がおすすめです。
特におすすめは【ジェットフィン】
ジェットフィンは瞬発的なトルクフルなパワー、抵抗力の低減、推推力の向上などが優れており、
プロのダイバーから好まれています。
フィン選びの楽しみ方
フィン選びは難しさもありますが、楽しさもあります。
『お洒落は足元から』と聞いたことはありませんか??✨
フィンにはカラーバリエーションがたくさんあり、スーツやマスクなどの持ち物に合わせて色を決めてあげると
とても見栄えもよくかわいくなります。
また、近年フィンアートと呼ばれるフィンに絵を描く人たちも多くいる為、
オリジナリティを出したい方はフィンアートもお勧めです!
フィン選びに迷ったら?
フィンについてご紹介してきましたが、
ストラップフィンやフルフットフィン、ドライフィン、ワープフィン、ジェットフィンなど、
どれも種類ずつではなく、それぞれに硬さや長さを変えたものが存在するため、
自分にはどれが一番合ているのだろうと迷う方もいるはず…
そんな方は是非インストラクターたちに相談してみてください!
一緒に潜ったことがあるインストラクターに自分の脚力を聞いてみる、
どんな用途でほしいのかなども伝えたうえで適したものを提案してくれます✨
フィン一つでも水中での快適さは大きく変わり、
フィンがあっていないだけで足をつってしまったりなどの不快感が出てくることもあるので、
最適なものを選んでいけるようにしましょう!!
ファンダイビングに参加しよう
ダイビングスクール レーブ渋谷店ではファンダイビングツアーを随時開催しております!
経験本数や、ライセンス毎にツアーが開催されるので、自分にあったツアーにご参加いただけます☆
スキルに不安がある方は、スクール同行ファンダイビングツアーもあります☆
行ってみたいダイビングポイントがあればリクエストも受け付けていますので、スタッフまでお知らせください。
みなさまのご来店お待ちしております✨