ダイビングライセンス取得までの道のり
みなさんこんにちは!
ダイビングショップレーブ渋谷店のアッコです♪
2月は1年でも一番寒い時期となりますが、海は抜群にきれいな時期!
夏に始めた方の多くが口にするのが『冬に始めたらよかった』という言葉。
それくらい冬の海は美しいんです!
本日はダイビングライセンスを取りたいと思ってから、
取得までの道のりをお話しさせていただきます!
レーブ渋谷店のお客さんからスタッフになったアッコが、詳しくお話ししていきたいと思います。
まずは説明会!
ダイビングを始めて見たいと思ったら、まずは説明会に申し込みます!
説明会の内容
・ダイビングとはどんな遊びなのか?
・ダイビングで行ける海はどんなところがあるのか?
・ダイビングライセンスとは何か?
・どのくらいの期間で取得できるのか?
・いくらくらいかかるのか?
上記の内容などについてお話ししていきます。
この内容以外にも気になったことなどはその場ですぐに聞くことができます。
私が説明会を受けた時も、たくさん海の世界についてお話ししてくださりワクワクしたのを覚えています✨
時間や持ち物
説明会にかかる時間は約1時間~1時間30分ほどになります。
持ち物は特に何もございません!
始めてお店にいくときはドキドキすると思いますが、是非お気軽にお越しください!
アットホームな環境にやさしいスタッフがお待ちしております(^▽^)/
学科講習
説明会を聞き、ダイビングを始めて見たいなと思った方はライセンス取得に向け講習が始まっていきます。
まずは学科講習からスタートです。
学科講習とは?
学科講習とは、ダイビングをやるうえで必要な知識や、技術的なスキルをまずは座学で学んでいきます。
ダイビングはとても楽しく、非日常的な遊びであり趣味としても長く続けやすいものとなりますが、
人間が普段生活をしない場所での遊びともなるため、リスクはもちろんあります💦
しかし、そのリスクについてしっかりと学び、起こりうる事態への予防がしっかりとで来ていれば大丈夫👌
何よりも安全を第一に考え、潜っていけるようにしっかりと学びます。
難しいなと思う内容などは質問をしたらゆっくりと詳しく教えてくれるのでしっかりと理解でき、
ユーモアあふれるお話もあり講習生だったころの私もとても楽しみながら講習を受けていました!
学科講習にかかる時間
学科講習の時間は計6時間となります。
皆様のスケジュールやスタッフのスケジュールを照らし合わせ日程を決めていきます。
※学科テストもあるのでしっかりと復習しておきましょう!
学科講習の持ち物
筆記用具やノート、またはアイパッドなどのメモを取れるものをご持参ください。
プール講習
学科講習が終わったらプール講習に入って行きます。
プール講習とは?
プール講習とは海洋実習に行く前のプールでの練習になります。
海ではその日の風や海況により状態が大きく変わってくるため、波も流れもないプールでの練習を行っていきます。
プール講習では海洋実習に行ったときに行うスキルを一通り練習していきます。
耳抜きと言われるものや、ゴーグルに水が入ったときの対処、呼吸器が外れてしまった時の対処、
水中で浮きながら生き物を見る練習などを行っていきます。
プール講習を行ってから海へ行くことにより、安心感も増すこと間違いなしです✨
私もなかなか耳抜きができずに時間はかかりましたが、丁寧に教えてくださり怖いともならず、
水中で呼吸をしているのが楽しくて仕方ありませんでした!
プール講習にかかる時間
プール講習にかかる時間は、内容説明や器材の組み立て方、水中での実習、片付け、
お着替え、振り返りなど含めて4~6時間ほどお時間を空けていただいております。
プール講習の持ち物は水着、タオル、ブラシ、スキンケア用品などです。
海洋実習
プールまで無事終わったら次は待ちに待った海洋実習です!
海の中の魚たちの世界に仲間入りです!
海洋実習とは?
海洋実習とは実際に海の中へ潜り、ライセンス取得に向けてスキルを練習していくものになります。
プールとはまた一味違い、自然の世界の中での講習ともなるため、
同じ場所で潜っていても時間帯で見え方が変わったり、魚たちが講習の場へ遊びに来てくれることもあります。
皆さんライセンス取得に向けて真剣そのものです!
海洋講習が終わるとダイバーとしての認定になるため、しっかりと技術を身につけていきます。
プール講習でもとても楽しいと感じた私ですが、海の中へ入るとリトルマーメイドの世界に来たような雰囲気で
早く上手になっていろんな海に潜りに行きたいとワクワクしていました!
海洋実習講習にかかる時間
海洋実習にかかる時間は2日です。
日程の決め方などは説明会や学科講習時にスタッフと話し合いながら決めていきましょう!
海洋実習の持ち物
海洋実習時は夏場と冬場でも持ち物は変わります。
水着の上から着る濡れるスーツと、服の上から着る濡れないスーツがあるため時期によって異なりますが、
必須のものはタオル、サンダル、スーツの中の水着または衣服になります。
まとめ
ここまでがライセンス取得の道のりになります。
説明会から海洋実習まで丁寧に教えてくださり、わからないことや不安な事にも親身になって相談に乗ってくれます。
私、アッコ自身もスタッフの皆さんにしていただいたように、
何でも聞きやすい、相談しやすいインストラクターでいられるよう日々努めております✨
元お客さんだからこそわかる、始めるときの皆さんの不安やドキドキ感。
『ダイビングは気になるけど自分でもできるかな??』
『一人で始める人などいるのかな??』
など不安な方は是非私たちにご相談ください!
無料説明会にご参加いただき、ダイビングについてはもちろん、
レーブ渋谷店の雰囲気なども是非ご覧ください!
無料説明会はこちらから!!→無料説明会