レーブ渋谷

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

バディチェック箇所のまとめ!~海中編~

こんにちは!

先日のブログ≪バディチェック箇所のまとめ!~陸編~≫の続きです★

今回は海中でのバディチェック箇所をまとめてみました!

 

海中でのバディチェック項目


セッティングを終え、いざ海の世界へ🌊

陸上同様、海の中でも自分1人潜るのではなく、バディをしっかり意識して潜っていきましょう♪

海はより助け合いが大事になってきます!

 

フィンの脱着は協力し合う!

バディ同士助け合ってフィンを履く

→エントリー場所の形状によって変わりますが、画像の様になにも掴まる所がない時はバディ同士支え合ってフィンを脱着しましょう!

この時、万が一転んでも大丈夫なようにBCDに少量の給気・マスク、スノーケルの装着は海入る前にしておきます!

 

バディの位置は常に把握!

ダイバーが輪になっている

→水中は常に手の届く距離を意識しましょう!

カメラについつい集中し過ぎてバディを見失ってしまったり、バディを無視して潜ると

何かトラブルがあった時に異変に気付くのが遅れてしまいます💦

すぐに助けて近寄れる位置をキープしながら安全潜水を心がけます!

 

バディの残圧も把握

安全停止中のダイバー

→残圧計は自分のみだけでなく、バディのも把握できるようになるとより良いです!

残圧が残り少ない方はインストラクターやガイドの近くに行くようにも心がけましょう!

 

潜る前に打合せしておきたい事


 

ハンドシグナル

プール講習

→インストラクターやガイドからハンドシグナルの説明はあるかと思いますのでしっかり覚えておきましょう!

水中では会話が出来分、バディともお互いのハンドシグナルを決めておくと意思疎通が出来て更に楽しく潜れて最高です👍

 

はぐれた時の対処法

ナイトダイビング

→これもインストラクターと潜る前に説明があると思いますので、バディと打合せ通り対処できるよう潜る前にお互いの認識を確認しておくと更に安心!

何事も準備が大事です!

 

ダイビングは準備8割・本番2割


ダイビングは準備8割・本番2割と言います。

準備とは潜る前の最終チェック!!

前回の≪バディチェック箇所のまとめ!~陸編~≫と比べると海中のバディチェック項目は断然少ないと思いませんか??

 

潜る前にしっかりチェックして2024年も≪準備8割本番2割≫の安全潜水でダイビングを楽しんでいきましょう♪♪♪

今年もどうぞ宜しくお願いします(^^)/

海中集合写真

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

6

名様